販売士検定 2級より出題されるマーケティング科目に関して、
様々な視点のマーケティング戦略(展開パターン)をまとめました。
その後の戦略立案までの手順を把握していきます。
展開パターン
プル戦略
チラシやメール広告による販売促進に注力します。
プッシュ戦略
店舗で行われる人的販売に注力します。
顧客に積極的に働きかけます。
価格戦略
低価格での販売、エブリデイロープライスなど
非価格戦略
コストを掛けてでも、機能性やデザイン性を高める。サービスの向上等に注力。
提案活動を主に実施しています。
強者の戦略
知名度・規模の利益を活用した高い販売力を活用します。
弱者の戦略
特定の市場に絞り込む・サービスや品質で差別化を図っていく
規模や戦略あらゆる要素が変わるため、強者のみが優れているわけではありません。
マイクロマーケティング
経営戦略に基づくマーケティングのサブ戦略。
基本的な手順は以下になります。
- 経営理念 > 経営理念に沿った目指す姿、目標を把握。
- 自社の強み、弱みを把握 > ヒト / モノ / カネ / 情報 基本的にこの4つの情報を洗い出し整理。
- 商圏内顧客のニーズ、競合他社の確認 > 顧客データや販売データを確認し、ニーズを確認。他社との競争状況を分析。取り巻く市場環境の整理。
- 自社の立ち位置の確認 > 市場でどのような地位に置かれているのか。顧客満足度、市場シェアから分析。
- 課題把握 > ここまでで整理し出てきた課題やリスクを確認。市場とのギャップをどう埋めるのか考えます。唯一性を高めるのも有効な手段となります。
- 戦略立案 マイクロマーケティング > 目標、なりたい姿に向け、市場での立ち位置を確定。これまでの分析結果から最適な戦略を考え施策(期間・手段)を具体化。マイクロマーケティング戦略の立案となります。
- 実施後の検証 > マイクロマーケティング戦略が実行されたら定期的に状況の検証をします。顧客の反応、達成度を確認。思い通りに行かない場合、原因の追求を行い、継続or中止の判断をします。
先発戦略 / 後発戦略
他社より先に新業態の開発や、新文野へ進出する方法を先発戦略、
先発の出方や状況を分析し、新しい機能を業態に付加して進出する方法を後発戦略といいます。
先発戦略は、企業・ブランドイメージを消費者に植え付けることができる上、
規模の経済によるコスト削減にも繋がりますが、
市場で充分に成り立つかわからないリスクもあるため
圧倒的に有利というわけではありません。
コメント