SWOT分析とは【マーケティング基礎】

仕事

前回紹介した3C分析の他に

基本的な分析のフレームワークとしてSWOT分析があります。

3C分析とは【マーケティング基礎】

SWOT分析

SWOT分析とは自社内部の強みと弱み、

外部環境における機会、驚異を客観的に整理し

現状を把握する手法の1つになります。

内部環境

・強み Strengths(ストロングス)

・弱み Weaknesses(ウィークネス)

外部環境

・機会 Opportunities(オポテュニティーズ)

・驚異 Threats(スレッツ)

上記4つの頭文字をとってSWOT(スウォット)と呼ばれます。

内部の強み・弱み

これは3C分析における自社( Company )を時系列で見直して

更に深堀りしていく作業になります。

基本的には『人・もの・金・情報』この4つの要素を指標にします。

自社にはどのような人材がいるのか、

販売網、生産環境、

物流、サービス、備品に至るまで客観的に把握し

課題やリスクを明確にしていきます。

また、企業理念も改めて把握しておくことも大切です。

今後行動に移す際、企業の目指す姿・目標から反れないようにするためです。

外部の機会・驚異

外部環境、市場での変化により生まれるチャンス、または驚異のことを指します。

消費者の傾向、 世の中の技術環境

他社競合のサービス、新製品や販促等

こちらにとってプラス要因、リスク要因の現状を把握して

最終的にはどちらもチャンスに変えられるように準備をしましょう。

競合の比較項目を決めてリスト化することで

自社とのギャップを明確にしていくことがオススメです。

まとめ

3C+SWOT分析で整理した情報をもとに、

自分の立ち位置を把握し、仮説を立てた上で

『目的』『目標』を設定することで環境分析は一先ず終了です。

可能であれば、その情報をグラフや図形を用いて見える化し

チームやプロジェクトメンバーに共有していくことが大切な要素になります。

次に行う『 戦略立案 』の前に課題が見つかったり、

改善案をいただけることもあります。

課題と懸念事項は分けて考える

・課題

既に起きてしまっていて早急に検証し、対処、解決するもの

・懸念事象

これから起こりうる可能性のあること

事象を分析し、起こっても問題がないようなものであれば放置

起こった場合のリスクやマイナス要素を減らす行動等

事前にある程度決めておくと安心です。

すべての問題に対して同じ労力をかけないよう

課題と懸念事象は混同しないのが得策です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました